あつぎ豚挽き肉の、たっぷりピーマン甘辛炒め

6/12~6/18まで実施、うすいファームのお得なキャンペーン

5月も終わり、徐々に夏らしくなってまいりましたね!早くも少しずつ日焼けをしてきているAIKAです。

やはり通勤時の日差しは強敵ですね。。。

今回はぷーやんさんと順番を入れ替えてのブログとなります。

 

さて、店頭でもお知らせしております通り、6/12(月)からうすいファームの『お中元ギフトスタートキャンペーン』がスタートします!

第1弾は人気の精肉商品『あつぎ豚挽き肉』をはじめとするあつぎ豚商品3品がお得にご購入いただけます。

2023%E5%B9%B46%E6%9C%8812%E6%97%A5%EF%BD%9E%E3%81%8A%E4%B8%AD%E5%85%83%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8%E9%9D%A2

また、お中元ギフトの受付も6/1~開始しております(*’ω’*)

今回も6/1~6/30までの期間中にご注文いただくと、早期ご注文割引といたしまして販売価格より10%OFFにて販売を行っております。

※送料は割引対象外です。

ご発送・お受渡しは6/30~開始となりますが、お得にご購入いただける事前のご注文をオススメしております。

2023%E5%B9%B4%E3%81%8A%E4%B8%AD%E5%85%83%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E5%BA%97%E9%A0%AD%E7%94%A8%E6%97%A9%E5%89%B2

尚、ネットショップのご注文受付開始は送り状発行システムの関係上、6/15~となりますので何卒ご了承くださいませ。

 

キャンペーン対象商品『あつぎ豚挽き肉』を使ったレシピ

今回はキャンペーン第1弾の対象商品、あつぎ豚挽き肉を使ったレシピをご紹介しようと思います(*‘∀‘)

USF 0164

愛情込めて生産したあつぎ豚を、美味しくお召し上がりいただきたいとの想いから生まれたのが、

養豚農家こだわりの“生”挽き肉。

あつぎ豚の挽き肉は、一切冷凍をせずに瑞々しく新鮮なまま店頭に並びます。

様々なお料理に使えるので、冷蔵庫にいつでもあってほしい一品ですよね!

 

そんな挽き肉を使って、おかずにピッタリの炒め物を作ってみました( ˘ω˘ )

(前回のブログでチャプチェを作りたいと書いていたのですが、挽き肉のご紹介をしたかったのでチャプチェはまた今度…)

 

あつぎ豚挽き肉と、ピーマンしらたきの甘辛炒めの材料

あつぎ豚挽き肉とピーたきの甘辛炒め ー2人前ー

2023 05 30 20 49 54 270 copy 1784x1784

●ピーマン 4個

●あつぎ豚挽き肉 50g

●しらたき 180g

●ごま油 大さじ1

●醤油 大さじ2

●みりん 大さじ1

●料理酒 大さじ1

●砂糖 小さじ1

●鷹の爪(輪切り) 小さじ1

 

あつぎ豚挽き肉とピーたき甘辛炒めのレシピ

1.ピーマンを半分に切り、タネを取り除く。

2.ピーマンを細切りにする(半輪切り)。

2023 05 30 20 57 37 482

3.しらたきを3等分にカットする。

2023 05 30 20 59 52 107

4.カットしたしらたきをフライパンで軽く炒める。

2023 05 30 21 00 53 429 copy 1791x1791

5.炒めたしらたきを皿に移し、フライパンにごま油をひく。

6.あつぎ豚挽き肉を炒める。

2023 05 30 21 05 14 121 copy 1593x1593

7.挽き肉にある程度熱が通ったら、ピーマンとしらたきを入れる。

2023 05 30 21 06 51 899 copy 1679x1679

8.醤油・みりん・料理酒・砂糖・鷹の爪を入れて、混ぜながらさらに炒める。

2023 05 30 21 09 39 886 copy 1676x1676

9.炒め終わったら皿に盛りつけて完成!

2023 05 30 21 13 09 356 copy 1801x1801

 

あつぎ豚挽き肉とピーたき甘辛炒めの完成です

2023 05 30 21 16 36 420 copy 1747x1747

あつあつのごはんと一緒に食べてみました。

しらたきを炒める調理は初めてだったのですが、ぷりぷりのしらたきとピーマンの食感がとても心地よい感じです(*ノωノ)

ピーマンと挽き肉ってなんであんなに相性が良いんですかね、、、味も間違いない味付けで、香りだけでお腹が空きました!!!

鷹の爪の辛味がまた、、、白飯を進ませるんです、、、。

暑くなって食欲も低下してくるこれからの時期とても食べやすく、且つ野菜もお肉も取れてスタミナ付けられるレシピなんじゃないかと思います。

皆様も是非試してみてくださいね(*´ω`*)